ひとりも見捨てないことを、あきらめない

学校教育、社会教育、数学、技術家庭科、Youtube、EdTech、ICT、プログラミング、その他

アクティブ・ラーニング とは?

備忘録を兼ねて、文部科学省の定義を紹介します。

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/10/04/1325048_3.pdf

【アクティブ・ラーニング】(p3、4、9) 教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れ た教授・学習法の総称。学修者が能動的に学修することによって、認知的、倫理的、社会的能力、 教養、知識、経験を含めた汎用的能力の育成を図る。発見学習、問題解決学習、体験学習、調査 学習等が含まれるが、教室内でのグループ・ディスカッション、ディベート、グループ・ワーク 等も有効なアクティブ・ラーニングの方法である。

 

【メモ】

ごらんのとおり、「なんでもあり」のように見えますが、

ア、「学修者が能動的に学修する」のでなければダメ。「一見能動的にみえる」のではなく、本当に能動的に学修するというのが要件です。

イ、「倫理的、社会的能力」を含めた汎用的能力の育成を図らないとダメ。「この授業を通して、どのような倫理的、社会的能力を育てるのか」を、数学の授業や国語の授業の中で追求しなければならないということです。