スクラッチ・プログラミング
昨日も書いた、PDF ファイルの読み込みですが、フリーのライブラリがありません。正確にいうと、C++ で使えるライブラリがありません。 強いてやろうとすると、poppler という GNU ライブラリを C++ のために再構築することになります。そのためには、たぶん…
5月21日(土)に、東京大学の本郷キャンパスにて、「スクラッチ・デイ」が開催されました。今回の目玉は、私が見たところでは、なんといっても午前・午後の2回にわたって開催された「プログラミング・バトル」。黙々とプログラムを組むなかに、熱く燃え…
再生すると、途中から不思議な絵が出てきます。 作者は、「なにをすればいいかわからない」と言っていました。私はとても独創的だと思いましたが、実際には、インターネットで公開されている他の作品を参考にしたものでした。しかし、その作品をみつけだし、…
えくみいちれい矢が左右に飛びます。「避けるゲーム」を作成しようとしているところです。
えくみれいきうみどりのハタをクリックすると、さかなが泳ぎ、カニがマウスの動きに合わせて動きます。触ったらゲームオーバーです。
えくみれいはち クルマが走ってくるのを避けます。
えくみれいなな みどりのハタをクリックすると、絵が動きます。
水槽の中を、さかなが泳ぎます。 左右の壁にあたると、方向を変えます。 上下、さかさまにはなりません。 さかなの尾びれが、動くと、もっとよかったかも知れません。 サンプル画像
ハタをクリックすると、小さな虫たちが、動きます。 ぶつからないように、マウスを動かして逃げます。 もしも、ぶつかってしまうと、「うぎゃあああ」と言って、 自分自身が崩壊(?)します。 こういうのを作れるんだから、生徒さんは、とても優秀。
まだ、途中ですが、とてもユニークな動き方をしています。
ゆうれいが、ゆらゆらと動きます。
4時間の授業が終了し、最後に作品を提出することになりました。あらかじめ、全員のフォルダを作っておいて、そこに保存するように指示しました。 1時間目から3時間目は、ローカルに保存し、最後の4時間目だけ共有フォルダに保存するようにしました。 そ…
「こんなこともできるんだよ」と示すと、一気に、生徒たちのヤル気が高まります。 そんなプログラムのひとつです。 プログラム本体は、 ユーチューブの動画は、 プログラムそのものの画像は、
4時間かけて、自分の作品を作ることが目的・目標です。 昨日の様子は、以下のとおりです。
明日、3月14日(月)から、各クラス4時間ずつ、プログラミング学習の授業を実施します。言語は、スクラッチを使用します。 オンラインのスクラッチでの高瀬の作品は、次のとおりです。 takasehiroyuki on Scratch スクラッチそのもののダウンロードにつ…
昨日の「すいそう」で、背景の作り方を動画にしました。 ポイントは次のとおりです。 背景を選ぶ コピーして2枚にする。 2枚目の一部を範囲指定して、反転させる 2枚の背景を交互に表示させる オンラインのスクラッチ すいそうの背景の作り方( Youtube ) …
2尾のサカナと、一匹のカニが、水槽のなかをゆっくり動いています。動き方を少しずつ変えて、自然な感じになるように工夫しています。それぞれの「コスチューム」は2つずつ交互に表示させています。 オンラインのスクラッチも作成してみました。ただし、ip…
昨日の「ねこ3匹」の作り方を動画にしてみました。 スクラッチそのもののダウンロードについては、次の記事を御覧ください。 作り方の動画は、以下のとおりです。 www.youtube.com 主要なプログラムの部分は、以下のとおりです。
前回のプログラムでは、「右の矢印を押すと、右に進む」という動きをつくりました。 ということは、上下左右の矢印を押すと、上下左右にすすむことも可能です。 これは、具体的には、 ア、上下左右のどれからのキーを押す、 イ、キーの種類によって、動く方…
一番簡単な(?)プログラミングです。 スクラッチそのもののダウンロードについては、次の記事を御覧ください。 スクラッチ。入手方法 矢印キー(カーソルキー)を押すと、ねこがあっちこっちに移動します。 プログラムといっても、実際には、赤い四角の中…
スクラッチを入手しよう。 スクラッチは、オンラインで学習することができます。 ところが、学校現場では、スクラッチのページにアクセスできない場合もあります。また、ダウンロードしてコンピュータにインストールしようとしても、生徒用のコンピュータに…