Visual Studio 2019
図形を変形させる方法として、平行移動、回転移動、対称移動のほかに、「平行線を平行線に移すアフィン変換」(平行四辺形が長方形になる)、「直線を直線に移す射影変換」(この表現はあまり正確ではありませんが、台形が長方形になります)などがあります…
図形を変形させる方法として、平行移動、回転移動、対称移動のほかに、「平行線を平行線に移すアフィン変換」(平行四辺形が長方形になる)、「直線を直線に移す射影変換」(この表現はあまり正確ではありませんが、台形が長方形になります)などがあります…
図形を変形させる方法として、平行移動、回転移動、対称移動のほかに、「平行線を平行線に移すアフィン変換」(平行四辺形が長方形になる)、「直線を直線に移す射影変換」(この表現はあまり正確ではありませんが、台形が長方形になります)などがあります…
図形を変形させる方法として、平行移動、回転移動、対称移動のほかに、「平行線を平行線に移すアフィン変換」(平行四辺形が長方形になる)、「直線を直線に移す射影変換」(この表現はあまり正確ではありませんが、台形が長方形になります)などがあります…
図形を変形させる方法として、平行移動、回転移動、対称移動のほかに、「平行線を平行線に移すアフィン変換」(平行四辺形が長方形になる)、「直線を直線に移す射影変換」(この表現はあまり正確ではありませんが、台形が長方形になります)などがあります…
Datatable や DataGridView は、Rows と Columns がたくさん出てくるので、書き方が面倒になります。しかし、インデックスを利用した書き方もあるので、メモしておきます。 void myCellClick(object sender, DataGridViewCellEventArgs e) { int nowx, nowy;…
検索した結果を、表にして保存しておきます。 Windowsフォーム 説明 AllowUserToAddRowsChanged AllowUserToAddRows プロパティの値が変更された場合に発生します。 AllowUserToDeleteRowsChanged AllowUserToDeleteRowsChanged プロパティの値が変更された…
C# NET のアプリケーションをつくるときに、データをエクセルみたいなシートに並べて操作することがよくあります。そのためのツールが「DataGridView」です。 いろいろなパラメータがあって、自分でもよくわからなくなってしまうので、メモしておきます。 今…
C# NET のアプリケーションをつくるときに、データをエクセルみたいなシートに並べて操作することがよくあります。そのためのツールが「DataGridView」です。 いろいろなパラメータがあって、自分でもよくわからなくなってしまうので、メモしておきます。 Dg…
Youtube の元になった画像を貼っておきます。 画像などを、アプリのなかに取り込む方法 Visual Studio 2019 C# .Net ver 4.0 プログラムで使用する画像や音声等を プログラム本体と別のファィルにしてしまうと ファイルの管理が難しくなるのでひとつにまとめ…
光の三原色を表すグラフはとても複雑です。 そこで、これを単純な関数で表してみようと考えました。 具体的には、次のようなグラフです。 部分的に一次関数になっています。どれも、だいたい傾きは同じぐらいに見えます。
周波数を変えると、光の色が変わります。 これを、光の三原色の強さで表すと、下のようになる「らしい」ということがわかりました。
虹をつくってみようと思いました。 周波数によって、光はいろいろな色になります。 周波数から、光の三原色は計算できないのかな、という疑問です。
プログラムをデバッグするときに、ちょっとしたデータをその都度確認したいと考える場合があります。統合環境ソフトでもデータの確認は可能なのですが、いちいちプロパティを引っ張り出さなくてはならないので、面倒くさく感じることがあります。 こういう場…
ずっと取り組んでいるプログラム行数が、いつの間にか、2,000行を超えた。 これは、「できあがりの状態」で2,000行なので、その前の試行錯誤もカウントすると、優に10,000行を超えると思う。 つくったり、壊したり、試してみたり、いろいろやっている。 完成…
自分用メモです。 // PDFフアイルを読み込む public void T4ReadPDF(ProgressBar T4PG, TextBox T4Tb1, DataTable T4Dt) { string DataPdfFileName; OpenFileDialog ofd = new OpenFileDialog(); ofd.InitialDirectory = "."; // 初期表示フォルダ ofd.Filte…
自分用のメモです。 // 「読込」ボタンが押されたら、新しいフォームをつくり、コピペ用マス目を表示する public void T3MakeForm(DataGridView T3Dgv) { DataTable T3F2Dt = new DataTable(); Form T3F2 = new Form(); T3F2.Show(); T3F2.Size = new Size(9…
現在作成中のプログラムは、データベースを使っているので、なにか必要があればデータベースを読めばデータはいつでも使えるようになっています。 けれど、実際に動かしてみると、たとえばデータ量が500件くらいになると、いちいち全部のデータを読み込んで…
C# で .Net Framework 4.7 を使って、プログラミングしています。データベースは、SQLite を使っています。また、もともとのデータとしては、PDF ファイルを読み込んでいます。 具体的には、次のような内容になります。 データベースがなければ新たにつくる …
PDFを読んで、画像に変換するためには、PDFium というライブラリを使用しましたが、PDFを作成するためには、PDFSharp というライブラリを使用すると良さそうです。ただし、いろいろな数値がゴチャゴチャして、分かりにくいのが難点です。 たぶん、いろいろな…
Visual Studio 2019 でプログラミングしていることについて、ちょっとメモです。 複数のフォームを表示させて、その画面にいろいろな情報を表示させていると、「あああ。窓が小さいっっ」と思うことがあります。 いっそのこと、画面全体に大きくして、広々と…
現在、つくっているアプリケーションについて、名簿関係のプログラミングに移っています。名簿を読んだり、書いたり、修正したりです。下の画像のような、DataGridView という便利な仕組みがあるのですが、これは「表示するだけ」で、貼り付けたり修正したり…
昨日の記事についてですが、「同時にアクセスしようとするからダメなんだろう」と考えて、いくつかの方法を試してみました。(たとえばトランザクションという仕組みを使うとか) 現時点で、大丈夫そうな方法は、「最初にデータベースをオープンしたら、あと…
アプリケーションを作るときに、私は、最初はとりあえず外観とか、入力したときの具体的な動きとかを作って、実際のデータの構造の決定や、「class」(って言われても分かんないですよね)の構造の決定は、少し後回しにします。 自分で、半分、遊びながら試…
現在作成しているアプリでは、データベースは SQLite を使用しています。これは、「あとで、処理内容を確認したい」というときに、SQLite であれば、データファイルを保存しておけば、そのファイルを開くだけで過去のデータにアクセスできるからです。 具体…
画面になにかを表示させたときに、画面に収まり切らない場合があります。このときに、スクロールバーがあれば、見えない部分を見ることができるので、便利です。 スクロールバーは、いろいろなものにつけることができます。タブにも、パネルにも、つけること…
こんな方法があるんだと、びっくり仰天です。 でも、この記事を読んでおられる皆様は、「いったい何がびっくり仰天なのか」、「なぜ、そのことが、びっくり仰天に値するのか」が、分からないだろうなあと思います。申し訳ありません。 自分用のメモとして少…
PDF ファイルも読めるようになりましたし、読み込んだデータを、SQLite のデータファイルに保存したり、再度、読み込んだりすることもできるようになりました。 画面構成は、すいませんが、とても荒削りです。 まだまだ、これからです。
C# になって、日付のシリアル値が、あまりはっきりしなくなったように思います。つまり、歴史上のある年月日、時分を基準として、そこから何秒後という数字を、「一意的に表すような関数」を、誰かが標準的に決めるということをしなくなったように思います。…
Visual Studio で C# と NET 4.7 あたりをつかってしばらくプログラミングしていましたが、SQLite や PDFium などを追加していくと、どんどん DLL ファイルが増えていって、実行ファイルが埋もれていきます。 また、実際に配布する際に、いろいろなファイル…