ひとりも見捨てないことを、あきらめない

学校教育、社会教育、数学、技術家庭科、Youtube、EdTech、ICT、プログラミング、その他

考えたり、悩んだり・・・

迎賓館、一般公開シリーズ その9

迎賓館、一般公開シリーズ その8

赤坂・迎賓館、一般公開その2

迎賓館、一般公開シリーズ その7

迎賓館、一般公開シリーズ その6

迎賓館、一般公開シリーズ その5

迎賓館、一般公開シリーズ その4

赤坂・迎賓館、一般公開その1

迎賓館、一般公開シリーズ その3

迎賓館、一般公開シリーズ その2

迎賓館、一般公開シリーズ その1

「自分のやることに自信がない」という人に。

「自分に自信がない」という友人や後輩(若い先生)がいます。 でも、信じるのに理由は必要ないんですよ。理由をつけて結論を出すのは、「判断する」です。いろいろ理由や根拠をもとにして、「だから自分は大丈夫なんだ」という判断して、結論を出します。 …

クチコミって、力(ちから)がありますよね。

いろいろな取り組みがあります。 話を聞くと、効果がありそう。 実際にやってる人もいるみたい。 でも、自分では、なかなか手が出ない。 そういうときに、身近な人が、「でも、ちょっとやってみようよ」とか「一緒にやってみないか」とか言うと、手も出るし…

おおお。AKBメンバーと、千葉大学とのコラボだ。

8月30日発売だそうです。 題名『実践! スマホ修行』 ~中高生のスマホ利用や情報モラルを考える本~ AKB48メンバーと千葉大学教育学部の藤川教授の共著ですね。 アマゾンは、こちら。 https://www.amazon.co.jp/dp/4761922753

こどもって、すごいな。

小学校に入学する前ぐらいの小さなの子どもたちは、出会ったものになんでも感動する。 ほんの一例をあげると、ガラスのコップに半分水を入れて、お箸でたたくと音がする。水の量を変えると音が変わる。あとは、自分たちで勝手に「探求する」 「出合ったもの…

すごい「乾電池」が出た。

動画を見ているだけでも楽しい。 何にでも応用できるのがすごい。プラスマイナスは、変えられるのかな?逆走したりして。大きくして、大型の機械を動かすとか。

英語は、絶対に必要だと思う。

スマホの翻訳アプリは、どんどん進化するだろうし、同時通訳を含めたツールも、どんどん進歩すると思う。しかし、それは「ツール」だと思う。 簡単な挨拶や感謝の言葉をふくめて、「サラリと使える言葉」は、もちろん重要だし、その延長線上に「日常的に不自…

1年前に買った本

ちょうど1年前に買ってます。 今、読んでも、もちろん、おもしろい。 そして、世の中が、ちゃんとそういう方向に進んでいるというのが、おもしろい。 さて、世の中の変化はいいとして、自分のできることを探さなくては。 まだ読んでいなければ、御自分で購入…

阿佐ヶ谷バリ舞踊祭 | ガムラン スカル・ジュプン

準備https://youtu.be/-oFrmGeVTEYhttps://youtu.be/gyvOJ3lP-QA 男性のおどりhttps://youtu.be/sikCVRJeVg8https://youtu.be/PZsbhfQhnzMhttps://youtu.be/bL_YFR2WCac 女性のおどりhttps://youtu.be/b9cCGZ1vNfQhttps://youtu.be/K4fIYyUPPlg ホームページ…

KIITO神戸での、毎月のワークショップ

ふじわら ともこ 先生 から情報をいただきました。https://www.facebook.com/codomoirococoro/ 以下、ふじわら先生から。KIITO神戸で毎月、ワークショップを開催しています。8月21日(日)14時~実施します。「かんじる・えがく」+「いろの調子」「牛乳パッ…

ひとりで抱え込まないこと

われわれ教員は、法規によって「絶えず研究と修養身に励」むことが求められている。したがって、新しい教育技術について勉強し、最善の努力を払って実践していくことは、そもそも教員の義務である。しかし、同時に、どんな教育技法をやるにしても、学年主任…

文句を言わずに黙ってしたがえ

将来、大人になったときに、きちんと働けるようになるためには、次のようにしましょう。 話は、最後までだまって聞くこと。どんな指示でもしっかり聞いて、すばやく動くこと。チャイムがなる前に席に着き、学習を始めること。挙手をする時は右手をピンと伸ば…

ポケモンGOの依存症

ポケモンGOが発表されました。自分でも少しやってみて感じたのは、日常との境目が「ない」ということ。スマホのゲームですから「自分から離れる」ということがなく、いつも一緒です。法的な規制もなく、モラルハザードもほとんどありません。大人も子どもも…

相模原市での不幸な事件について

相模原市の福祉施設での、刃物を持った男がおこした事件は、ドイツでの乱射事件に匹敵する「テロ事件」だと思います。この事件では、「犯人」が精神的にトラブルをかかえていた可能性も指摘されていますが、「誰が悪い」ではなく「事件そのものがテロ事件で…

山本五十六のみっつの言葉

ひさしぶりに、しみじみ読んでいます。 やってみせて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず。話し合い、耳を傾け承認し、任せてやらねば人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 どれも大切。子どもの…

できるひと

目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、簡単な方法があるそうです。まずは普段、どんな本を読んでいるか、どんな本が面白かったかを聞き、「おすすめ本」を聞きます。私としては、相手のすすめる本を、その場でスマホとアマゾンを使って注文して…

千葉県水泳競技大会

私が勤務している松戸市立第二中学校からも、4名の選手が7種目にわたって参加しています。それぞれ、自己ベストをめざして頑張っていました。 前任校の松戸市立和名ケ谷中学校は、女子のフリーリレーの決勝で3位に入賞し、表彰台でメダルをもらっていまし…

夏祭り

夏休みにはいって、最初の金曜日で、あちこちで夏祭りが行われていました。 通りかかった町内のお祭りに行ってみると、知り合いとバッタリ。懐かしいものですね。

終業式

1学期が終わりました。生徒たちも頑張りました。先生方も頑張りました。とりあえず、ひと段落です。 私は、さまざまな校務分掌のほかに、「机の整理」と「朝の挨拶」を一日も欠かさず、行いました。「机の整理」とは、所属する2学年の約170人の机と椅子…

大掃除

明日は、終業式です。今日は、大掃除でした。私が担当している掃除場所のなかには、「廊下掃除」もあります。廊下の窓は、転落の危険があるので、掃除シマセン(専門の業者が掃除します)。通常は、廊下の掃除も10分程度で行うのですが、今日は、30分かけて…

インターネットを利用した会議

電子メールやフェィスブック、ホームページ等で情報を伝えたり、受け取ったり、閲覧したりということは日常的に行いますし、ちょっとした情報交換であれば、LINE等で行うこともよくあります。しかし、何かについてきちんと話しあったり、意見交換したりとい…

スーパー銭湯

ときどき、大きなお風呂に行きます。たまには、のんびりしたいと考えています。 ゆったり座っていたら、30分くらい寝てしまいました。