ひとりも見捨てないことを、あきらめない

学校教育、社会教育、数学、技術家庭科、Youtube、EdTech、ICT、プログラミング、その他

1年生の数学

正の数・負の数 第5回「絶対値と数の大小」

教科書のページ: p17-p18 生徒に伝える評価の尺度: 問1、問2、問3に正しく答えなさい。 答えがわからない人は、答えを見ても良いです。 各問について「なぜそうなるのか」という理由を、友だちに説明してください。 説明に納得してもらえたら、サインをも…

変化と対応 第13回「4章の章末問題」

教科書のページ:p123-p124 生徒に伝える評価の尺度: 関数の式の求め方について、もう一度確認し、比例の式や反比例の式の求め方が説明できるようになる。 ある点を関数のグラフが「通る」ことと、その点の座標を関数の式に代入して等号が成り立つことが密…

正の数・負の数 第4回「量を表すこと」

教科書のページ:p15-p16 生徒に伝える評価の尺度: 問1から問3までを正しく解答し、丸付けすること。 それぞれの問題で、反対の性質は何かを考え、分かったことを2人に説明してサインをもらうこと。 予想される生徒の反応: 収入と支出がプラスとマイナスに…

変化と対応 第12回「基本のたしかめ、章末問題」

教科書のページ:p122-p123 生徒に伝える評価の尺度: 比例や反比例の式の求め方を確認し、正しく式を求めることができる。また、比例の式や反比例の式の求め方を説明し、納得してもらえたらサインをもらう(合計2人) 座標について復習し、比例や反比例のグラ…

変化と対応 第11回「比例・反比例の利用」

教科書のページ:p119-p121 生徒に伝える評価の尺度: 次のことについて3人の人に説明すること。 ア、問1、問2の式が、y = (16/5)x となる理由 イ、問3で、xy=100 となる理由 ウ、問4で、P = 12000 / S となる理由 説明して納得してもらえたら、サインをもら…

正の数・負の数 第3回「数直線」

教科書のページ:p14 生徒に伝える評価の尺度:教科書の問5、問6、練習問題の[1][2]を正しく解答し、丸付けもしよう。「ゼロよりも大きい数」「ゼロよりも小さい数」について、符号をつけて表そう。小数を数直線上に記入し、なぜその場所に記入するのかを2…

正の数・負の数 第2回「正負の数、自然数」

教科書のページ:p10-13 生徒に伝える評価の尺度:1)「正の数、負の数、正の符号、負の符号、自然数」という5つの言葉について、それぞれの言葉の意味を理解し、他の人に説明できるようになる。実際に説明して、納得してもらえたらサインをもらう。最低2…

正の数・負の数 第1回「授業ガイダンス」

教科書のページ:1ページ~9ページ 生徒に伝える評価の尺度: 「小学校の復習」のプリントを、友だちと協力しながらすべて解くことができました。 自分自身がわからないことを、先生や同じクラスの人などに、たくさん質問してみようと考えるようになりまし…

変化と対応 第10回「反比例のグラフ」

教科書のページ:p116-p118 生徒に伝える評価の尺度: 反比例のグラフで、xの値が負の範囲や、比例定数が負の場合について調べ、「反比例のグラフが2つの曲線でできている」ことを確認する。 いろいろな比例定数の「反比例のグラフ」を書き、比例定数の絶対…

変化と対応 第9回「反比例の式、練習問題」

教科書のページ:p115 生徒に伝える評価の尺度: 練習問題をすべて解くことができた。 答えを見なくても、もう一度自分の力で解く自信がある。 友だちに「この問題の解き方を教えて」という問題を2問選んでもらい、解き方を説明してサインをもらった。 予想…

変化と対応、反比例のグラフの動画

ユーチューブに動画をUPしてみました。 初めての経験です^^。 https://youtu.be/Nv5bRYq17zIhttps://youtu.be/hwb9Mb9qbdMhttps://youtu.be/z0g63O8FzhEhttps://youtu.be/7x25ZMuRFog 比例定数が、+6,-6,+12,-12の場合です。 ご笑覧ください。

校外学習と、『学び合い』、アクティブ・ラーニング

11月5日(金)は、1学年全体での「校外学習」です。学校の最寄り駅に、各班ごとに集合し(したがって、学年や学級全体で集まることはしない)、出発のチェックをうけてから、班ごとに列車に乗り、東京の上野恩賜公園を終日、班ごとに行動してさまざまな…

変化と対応 第8回「反比例、比例定数」

教科書のページ:p112-p114 生徒に伝える評価の尺度: 練習問題[2]で、(1)~(4)の式が、グラフ用紙の5本の直線のうちのどれに対応するのか、理由をつけて説明し、2人の人からサインをもらうこと。 反比例の比例定数が「xとyが変化しても、変わらない」こと…

「将来、きっと、役に立つ!!」

私の授業を、校外の方に見ていただくことがあります。そういうときには、ひとつだけの授業ではなく、複数の授業を見ていただくようにアレンジしています。中学校の場合には、ひとりの教員が、ある教科を複数の学級で教えることが多いです。したがって、授業…

薬物乱用防止教室と、『学び合い』&アクティブ・ラーニング

先日、本校で市内の警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。 当日は、全校生徒が体育館に集合し、パワーポイントの資料を見ながら、およそ40分程度、真剣にお話をお聞きしました。 体育館での講義のあとは、各学級での「ふりかえり」の時…

変化と対応 第7回「変域のあるグラフ」

教科書のページ:p110~p111 生徒に伝える評価の尺度:1)p110のグラフの書き方を理解すること。また、次のアイウ、 ア、比例定数が、プラスか、マイナスか イ、グラフが、右上がりか、右下がりか、 ウ、表にしたときに、y の値が増加するか、減少するかの…

『学び合い』で、合唱コンクール

本日は、本校の合唱コンクールでした。 担任している1年生のクラスは、「マイ・バラード」を歌います。1年生の曲は、元気で活発な曲が多いのですが、「マイ・バラード」は、歌詞のなかに<愛のメッセージ>という言葉があるなど、しっとりとした感じの曲で…

変化と対応、比例定数

本日の授業からです。 このクラスは、本日、はじめて「比例定数」という言葉を学習します。塾で知っている生徒もそれなりに居るかもしれませんが、授業としては、初めてです。 授業の冒頭で、次のように伝えました。 「前時に変数について学習しました。xもy…

変化と対応 第6回「比例のグラフ」

教科書のページ:p108~p109 生徒に伝える評価の尺度:1)小学校でのグラフの作成方法(ア、イ、ウの方法)を復習し、中学校でのグラフの書き方を理解すること。また理解した内容やグラフの書き方について、3人の人に説明してサインをもらうこと。2)。問…

わすれもの(道徳の時間)

生徒さん 「センセイ。すいません。数学の教科書を忘れてしまいました」 わたし 「あらー。やっちゃったねえ。忘れてしまったものは仕方ないねえ。どうして忘れちゃったんだろう?」 生徒さん 「昨日、準備したときに、国語と数学をまちがえたんです」 わた…

変化と対応 第5回「座標」

教科書のページ:p106~p107 生徒に伝える評価の尺度:1)クラスの人とたくさん話をすることを通じて、「x軸、y軸、座標軸、原点、座標、x座標、y座標」という7つの用語を説明できるようになり、実際に3人の人に説明してサインをもらうこと。2)。問1と…

アクティブ・ラーニング とは?

備忘録を兼ねて、文部科学省の定義を紹介します。 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/10/04/1325048_3.pdf 【アクティブ・ラーニング】(p3、4、9) 教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修…

変化と対応 第4回「負の範囲に関数を広げる」

教科書のページ:p103~p104 生徒に伝える評価の尺度: ア、プリントを完成させ、x や y が負の場合や、比例定数が負の場合についても理解する。 イ、前回の復習で「比例定数とは何か」を2人の人に説明してサインをもらうこと。 ウ、問3で、「x と y の値が…

アクティブラーニング『学び合い』が、なんとなくしっくりこない生徒さん

授業をしていて、たくさんの生徒さんと関わっていると、「この生徒さんは、アクティブラーニングとか『学び合い』が、あまり得意でないだろうなあ」と感じる生徒さんも居ます。ひとりひとり全部違うので、あんまりパターン化したくないのですが、他の生徒と…

30年後、40年後の幸せ

学生の場合には、毎日、毎日、「私は、皆さんが30年後、40年後に幸せになることを願っているし、そのために、毎日、こうして話をしています」と言います(念のために言いますけど、左のカッコの中身の文章を、朝の会、帰りの会で、呪文のようにくり返し…

AL授業準備、課題の作り方 (資料・確率)

授業準備、課題の作り方 (資料・確率)2015/10/02

アクティブ・ラーニングの授業の準備(目次)

アクティブ・ラーニングの授業の準備に関する記事の目次です。 以下にリンクを、順次示します。 授業準備の全体 単元目標を決めよう 評価規準と評価方法を決めよう 毎回の課題を作ろう 課題の作り方のバリエーション 課題の作り方1(数と式・方程式) 課題の…

アクティブラーニング入門

御世話になった先生と、御世話になっている保護者の方が購入希望です。 でも、アマゾンで注文しても、なかなか届かない。 三省堂に行ってみたら、どちらも平積みで売っていました。 さっそく購入です。 何度、読んでもおもしろい。ためになる。 スルメのよう…

『学び合い』の授業で、毎時間、必ず伝えること

大切なことは、毎日、必ず伝えるようにしています。 『学び合い』の場合には、次のような内容を伝えています。 一番大切なことは、「ひとりも見捨てない」ことです。今日も、ひとりも見捨てないように頑張って欲しいと考えているけれど、お願いしてもいいで…

変化と対応 第3回「比例、比例定数」

教科書のページ: p101~p102 生徒に伝える評価の尺度: 1)xやyが変化しても変わらないものを見つけ、「この数は変化しない」ということを理由をつけて説明し、男子は女子3人から、女子は男子3人からサインをもらう。2)比例定数とは何かを説明し、2人…